レンタカー許可を取得して、レンタカー車両を「わ」ナンバーに変更すると車検証の有効期間が変わるのをご存じでしたか?
わナンバー登録した車両の車検有効期間が変わると、車両整備費用や車検費用の用意などの計画も変わるかと思います。レンタカー許可取得をご検討中の方は、レンタカー登録車両の車検証有効期限について下記でご確認ください。
わナンバー登録後の車検有効期間について
わナンバー登録後の車検有効期間の変更は、
- 普通車と軽自動車
- 新車と中古車
で違いがあります。以下でそれぞれの違いについて見ていきましょう。
普通自動車|新車以外をレンタカーにする場合
「わナンバー登録」をした際に、車検が1年以上残っている場合は、車検有効期間が登録した日から1年に短縮されます。
車検有効期限1年未満の車両の「わナンバー登録」の場合、車検有効期間に変更はありません。
普通自動車|新車をレンタカーにする場合
初回車検はわナンバー登録した日から2年となります。以降は1年車検となります。
軽自動車
わナンバー登録をしても車検の有効期間に変更はありません。
まとめ
わナンバー登録車両の車検有効期間の変更は、一般的にあまり知られていない制度です。ご依頼いただくお客様にご説明する際も、驚かれる方がよくいらっしゃいます。
事業開始する上でどんな経費が、いつ頃、いくら必要になるか事前に知っておくと事業計画が立てやすいので、レンタカー事業開始の際は念頭に入れて頂くとよろしいかと存じます。
ご不明な点はございませんか?
行政書士法人シフトアップと他事務所の違いはこちら(トップページ) |
会社紹介とアクセス方法はこちら |
代表行政書士の紹介はこちら |
既に他の事務所へすでに依頼している人はこちら |
報酬額のご案内はこちら |
スマートフォンをお使いの方へ
電話アイコンをタップしてメッセージが出た場合は「通話を許可」をタップしてください。▶くわしくはこちら