自動車運転代行業の許可取得に保険開始日を合わせる
自動車運転代行業申請における保険加入時のポイントは、保険が始まる日を許可がおりる日に合わせることです。
自動車運転代行業の申請には、随伴用自動車の自動車保険に加入して、保険証券の写しを提出する事が要件になっております。
弊所にご依頼頂いたお客様から「申請をする時点で保険加入すると許可がおりるまでの約1ヶ月の保険料がムダになってしまうので、いい方法はないか」というご質問です。
一般的に、自動車保険は、契約をした日や、その直後から保険の補償が始まるように申込みしなければいけないと思っている方が大勢います。
しかし、そのようなルールはありません。
自動車保険は加入の3ヶ月前から申込が可能です(※保険会社により異なる場合がございます)。
従って、契約時から3ヶ月以内の間で保険の補償が始まる日を指定することができます。
例えば、
といった具合にすれば、毎月の保険のお支払いのムダがなくなります。
注意事項
自動車運転代行業は、自動車保険の補償開始日以降からしか運転代行業を営むことができません。従って、自動車運転代行業の許可が予定日より早くおりた場合、補償開始日を待って営業開始することになります。
ご依頼者様は1日でも早く営業開始したいと思っていますので、このようなことが起こらないよう、許可取得予定日より少し早めの補償開始日にしておくことを当事務所ではオススメしております。
ご不明な点はございませんか?
行政書士法人シフトアップと他事務所の違いを見てみる |
会社概要とアクセス方法 |
代表行政書士プロフィールを見てみる |
すでに他の行政書士へ依頼している人はこちらをご覧ください |
報酬額一覧 |
スマートフォンをお使いの方へ
電話アイコンをタップしてメッセージが出た場合は「通話を許可」をタップしてください。▶くわしくはこちら