運送業許可専門「行政書士法人シフトアップ」

会社紹介とアクセス方法

行政書士法人シフトアップ|会社紹介

運送事業にかかわる皆さまへ

行政書士法人シフトアップ 代表社員 川合智

「おかげさまで昨年の相談件数は430件超え」

当事務所は、名古屋市の中心「名駅」に事務所を構えております「行政書士法人シフトアップ」と申します。

1,000種類以上ある行政書士業務の中でも、12年の運送会社勤務経験を活かし、運送業許可及び自動車系許可全般を専門として活動しております。

私は12年間の運送業勤務時代に様々な経験をしました。特に思い出深いのが会社と労働組合との争議です。

私は会社側に立つべき人間ではありましたが、朝早くから夜遅くまで運行、荷積み、待機、荷下ろしを繰り返すドライバーさん達の日報とタコグラフを毎日見ていたため、なんとか会社と折り合いをつけて欲しいと、ドライバーさん達とよく話をしたものです。

また、今でも港区や小牧市の大手海運会社、運送会社の所長や社長とよくお話をさせて頂きます。運送業界は、法律の改定や燃料の値上がりで厳しい状況が続いております。そんな中に新規で運送業界に参入される皆さまに、私の資格と経験がお役に立てればという思いで活動をしております。

 

「敷居は低く、サービスの質は高く。圧倒的な業務ノウハウでお客様を守る!」

をモットーに、お客様の事業継続に貢献できるパートナーとなれる事務所を目指しております。どうぞよろしくお願いいたします。

※シフトアップへのアクセス方法はページ下部にあります。

 

シフトアップが選ばれる理由を動画で解説


行政書士法人シフトアップの概要

法人名行政書士法人シフトアップ
当サイト名:運送業許可愛知
代表社員/行政書士川合 智(カワイ サトシ)プロフィールはこちら
税理士・行政書士/社員折口 隼耶
専門業務運送業許可、利用運送業許可、貸切バス許可更新、レンタカー許可、回送運行許可、運転代行業登録
所在地〒450-0003
愛知県名古屋市中村区名駅南1-23-14 ISE名古屋ビル 501
営業時間9:00 ~ 20:00
日曜休日
所  属愛知県行政書士会 名古屋支部
行政書士会員番号第4576号
電話 / FAX電話:052-485-9989
FAX:052-485-9970
Eメールmeieki@gol.com

 

アクセス方法

名駅からシフトアップへのアクセス方法はこちらをご覧ください

名駅を地上に出たら「ナナちゃん」に向かって歩きます。

ななちゃん

 

 

ナナちゃんを通って一つ目の信号「笹島交差点」が見えたら渡らずに左を向きます。すると、くねくね曲がったビル「スパイラルタワー」が見えます。

スパイラルタワー

 

 

スパイラルタワーの方へ信号を渡ったら、右に向って歩きます。スパイラルタワー2

 

 

大通り(広小路通り)を渡って直進します。笹島交差点

 

 

信号を渡って100mほど歩くとローソンが角にある交差点があります。ローソン名駅南店と駿台予備校

 

 

交差点をローソン方面へ渡り、笹島町バス停も超えてまっすぐ歩きます。笹島町バス停

 

 

笹島町バス停を越えて100mほど歩くと、オリヒカという服屋さんのあるT字路が出てきます。T字路を渡らずに左へ曲がります。オリヒカ

 

 

T字路を左へ曲がると居酒屋跡地があります。ここまで来たらあと少しで到着です。居酒屋跡地

 

 

千手を越して20mほど歩いて左を向くとシフトアップのある「ISE名古屋ビル」のエントランスがあります。ビルの中に入ると右手にエレベーターがあります。5階に上がってエレベーターを降りたら目の前がシフトアップ事務所です。ISE名古屋ビル エントランス

 

アクセスマップはこちら

 

オフィス周辺駐車場のご案内

シフトアップのあるISE名古屋ビル周辺には、複数のコインパーキングがございます。

行政書士法人シフトアップ事務所近隣コインパーキング

 

運送業許可申請の無料相談は行政書士法人シフトアップへ

ご不明な点はございませんか?

遠方からご依頼の方のためのQ&A集
運送業許可とは?必要か不要かまで徹底解説
緑ナンバー(営業ナンバー)とは?白ナンバーとの違い・メリット・取得方法を知る
【見逃しNG】運送業許可の要件が誰でも5分わかる記事
運送業の起業を失敗しないための重点ポイント
運送業の営業所増設・移転のポイントが5分でわかる記事
愛知県/岐阜県/三重県でトラック運送業専門の行政書士をお探しの方へ

運営者 行政書士法人シフトアップ
住所 愛知県名古屋市中村区名駅南1-23-14 ISE名古屋ビル501
電話番号 0120-769-731
無料相談は今すぐこちらへ!