一般貸切旅客自動車運送事業許可は愛知県「行政書士法人シフトアップ」へ
愛知県名古屋市は名駅の「行政書士法人シフトアップ」は一般貸切旅客自動車運送事業の「許可の更新」「新規許可取得」「営業所新設」「営業権の譲渡・譲受」を、運送業勤務歴12年の経験による知識で的確にサポートいたします。
一般貸切旅客自動車運送事業許可の更新や取得をご検討中の個人・法人の方はお気軽にご相談ください。
ポイント
貸切バス許可の更新申請のご依頼いただき対応済みです!
安心してシフトアップへご相談ください。
【一般貸切バス事業 名古屋営業所新設 株式会社WORLD CABIN 名古屋営業所所長 濱岡憲一様】 ホームページを見て、明るい感じで頼りになり安心できそうだったから依頼しました。
依頼後は、事務所と駐車場選定のアドバイスを的確にいただき、運輸開始までしっかりサポートしてもらえたので本当に安心でした。
巡回指導や巡回監査前のアドバイスを頂いたり、立会いもしていただいてとても心強かったです。
【運送業界に12年の勤務経験があるため】
- 物流業界の裏事情までわかるから言いたいことが伝わらないストレス一切なし
- 運送業勤務歴が長いから、他の行政書士に比べ、お客様のおっしゃることの理解が速い
- 運送業系許可の専門事務所だから貸切バス事業許可を最短5日で申請
- 貸切バス許可更新申請も全国対応(愛知・岐阜・三重・徳島対応済み)
そして、多くの企業様に協賛いただいております。
三菱ふそう・いすゞ・日野・ニッサンディーゼル
小型バス、中型バス、大型バスの新車・中古車をご購入いただけます。初めてバス事業を行う方は、ディーラーに直接言ってもバスは売ってもらえません。当事務所がお客様をディーラーにご紹介することでバス購入が圧倒的にスムーズになります。
一般貸切旅客自動車運送事業許可は絶対に専門事務所にご依頼を
当事務所は一般貸切旅客自動車運送事業などの運送事業系許可を専門としている行政書士事務所です。
運送事業系許認可の中でも、一般貸切旅客自動車運送事業はもっとも提出書類が多く圧倒的に難易度の高い許可です。
同時に行政書士業務の中でも非常に専門性の高い部類に入ります。
したがって専門事務所にご依頼頂く事がお客様にとってベストな選択となります。
愛知県に2,700件ある行政書士事務所の中でも一般貸切旅客自動車運送事業許可・認可の申請経験がある事務所が少ないため、依頼した行政書士が書類作成に時間がかかりすぎると不満を抱いた多くの方から、当事務所にご相談のお電話を頂いております。
一般貸切旅客自動車運送事業の許可更新・新規許可・事業所新設は専門事務所である「行政書法人シフトアップ」にご依頼頂くことで、お客様はストレスを感じることなく許可取得が可能です。
的確かつスピーディーに許可取得されたい方は、必ず運送業系許可の専門事務所にご依頼ください。
なお、当事務所ではご依頼の多い「一般貸切旅客自動車運送事業=貸切バス」に関する更新・許可・営業所新設を専門に扱わせていただいております。ご了承ください。
旅客バス事業 サービス/報酬額一覧
サービス名 | 報酬額(消費税別途) | 登録免許税 | 費用合計(消費税別途) |
---|---|---|---|
貸切バス許可更新申請 | 500,000円 | - | 500,000円 |
貸切旅客バス事業許可申請(新規) | 500,000円 | 90,000円 | 590,000円 |
事業所新設(営業区域拡大) | 450,000円 | - | 450,000円 |
車庫増設 | 250,000円 | - | 250,000円 |
それでは、次ページから一般貸切旅客自動車運送事業(貸切バス事業)の許可について詳しくご説明いたします。是非ご一読ください。
【次のページ】一般貸切旅客自動車事業許可(貸切バス許可)ってなに?▶
ご不明な点はございませんか?
遠方からご依頼の方のためのQ&A集 |
運送業許可とは?必要か不要かまで徹底解説 |
緑ナンバー(営業ナンバー)とは?白ナンバーとの違い・メリット・取得方法を知る |
【見逃しNG】運送業許可の要件が誰でも5分わかる記事 |
運送業の起業を失敗しないための重点ポイント |
運送業の営業所増設・移転のポイントが5分でわかる記事 |
愛知県/岐阜県/三重県でトラック運送業専門の行政書士をお探しの方へ |

【次のページ】一般貸切旅客自動車事業許可(貸切バス許可)ってなに?▶