行政書士法人シフトアップの報酬額一覧
ご覧いただき誠にありがとうございます。北は北海道から南は沖縄までご依頼を頂いている行政書士法人シフトアップでございます。
弊社の運送業系許認可の報酬額は、業界水準より約10%お値打ちな金額となっております。
なぜなら、より多くの方に運送事業系許可を取得していただき、運送業界や物流業界、自動車関連業界を活性化させたいと言う強い思いがあるからです。
当事務所が駆け出しの事務所でサービスレベルが低いからではありませんのでご安心ください。
運送業許可申請コースの報酬
※すべて申請書類作成と提出代行費用を含みます。※営業所または車庫が2か所以上の申請となる場合、1か所につき5万円+税を報酬に加算致します。
※新規運送業許可、運送業許可の譲渡譲受はご依頼時に着手金10万円+税を頂戴します。
ご不明な点がございましたら【フリーダイヤル:0120-769-731 行政書士法人シフトアップ】まで遠慮なくお問い合わせください。
サービス名 | 報酬額(消費税別途) | 法定費用(登録免許税等) | 費用合計(消費税別途) |
---|---|---|---|
新規運送事業許可 | 450,000円 | 120,000円 | 570,000円 |
運送会社設立+運送業許可 | 510,000円 | 定款認証手終了50,000円 152,000円(法人設立登録免許税) 120,000円(運送業許可登録免許税) | 832,000円 |
事業所と車庫の新設認可 | 250,000円 | なし | 250,000円 |
譲渡・譲受認可 | 450,000円 | なし | 450,000円 |
利用運送専業の事務所追加 | 100,000円 | なし | 100,000円 |
利用運送業追加の認可 | 50,000円 | なし | 50,000円 |
事務所の移転または増設 | 150,000円 | なし | 150,000円 |
車庫の移転または増設 | 150,000円 | なし | 150,000円 |
増減車届出書作成 | 30,000円 | なし | 30,000円 |
事業報告書と輸送実績報告書作成 | 30,000円 | なし | 30,000円 |
▶運送業許可の詳しい情報はこちら
今すぐ無料相談を利用してみる
事業用自動車登録(緑ナンバー登録)コースの報酬
白ナンバーを緑ナンバーに変更する場合や、車検証の内容を変えるとき必要な当事務所の手数料や印紙代の一覧はこちらサービス名 | 報酬額(消費税別途) | 登録手数料 | 費用合計(消費税別途) |
---|---|---|---|
事業用自動車登録 (車検証のみの取得) | 1台 5,000円 | 変更登録350円 移転登録500円 | 1台 5,000円+登録手数料 |
事業用自動車登録 (車検証取得とナンバー変更立会い) | 日当 20,000円 | 20,000円 |
霊柩車運送許可の報酬額
サービス名 | 報酬額(消費税別途) | 法定費用(登録免許税) | 費用合計(消費税別途) |
---|---|---|---|
霊柩運送(一般貨物自動車運送事業)の許可申請 | 450,000円 | 120,000円 | 470,000円 |
▶霊柩運送許可の詳しい情報こちら
今すぐ無料相談を利用してみる
利用運送業許可申請コースの報酬
第1種利用運送事業登録(貨物・外航・内航・航空)、第2種貨物利用運送事業許可(外航・内航・航空)の当社報酬は下記のとおりです。※すべて申請書類作成と提出代行費用を含みます。
※許可取得後に登録免許税の納付が必用となります。
サービス名 | 報酬額(消費税別途) | 法定費用(登録免許税) | 費用合計(消費税別途) |
---|---|---|---|
1種利用運送業許可申請(貨物自動車) | 100,000円 | 90,000円 | 190,000円 |
1種利用運送業許可申請(外航・内航・航空) | 250,000円 | 90,000円 | 340,000円 |
2種利用運送業許可申請(外航・内航・航空) | 250,000円 | 120,000円 | 370,000円 |
▶利用運送業許可の詳しい情報はこちら
今すぐ無料相談を利用してみる
貨物軽自動車運送の登録申請コースの報酬
軽自動車を使用して荷物を運ぶ事業の登録をする場合の当事務所手数料の一覧です。サービス名 | 報酬額(消費税別途) | 登録免許税 | 費用合計(消費税別途) |
---|---|---|---|
貨物軽自動車運送事業登録 申請書作成と提出代行 | 50,000円 | なし | 50,000円 |
貸切バス自動車運送業コースの報酬
バスを使って、お客様を輸送する許可を取る場合の当事務所手数料と、国に治める税金の一覧です。※すべて申請書類作成と提出代行費用を含みます。
ご不明な点がございましたら【フリーダイヤル 0120-769-731 行政書士法人シフトアップ】まで遠慮なくお問い合わせください。
サービス名 | 報酬額(消費税別途) | 法定費用(登録免許税) | 費用合計(消費税別途) |
---|---|---|---|
貸切旅客バス事業許可 | 500,000円 | 90,000円 | 590,000円 |
貸切バス許可更新 | 500,000円 | - | 500,000円 |
営業所新設(営業所区域拡大) | 450,000円 | 12,000円 | 462,000円 |
営業所移転 | 250,000円 | - | 250,000円 ※実地調査が必用な場合は上記金額に10万円+税がプラスとなります。 |
▶貸切バス事業許可の詳しい情報はこちら
今すぐ無料相談を利用してみる
巡回指導・監査対策コース、顧問業務コースの報酬
運送会社の巡回指導・巡回監査対策のための帳票チェックや、毎月の顧問業務にかかる費用の一覧です。ご不明な点がございましたら【 フリーダイヤル0120-769-731 行政書士法人シフトアップ】まで遠慮なくお問い合わせください。サービス名 | 費用(消費税別途) | 備考 |
---|---|---|
巡回指導・監査対策(帳票類チェック訪問2回) | 50,000円 | 立会が必用な場合は日当を別途頂戴します。 |
顧問業務(毎月訪問) | 40,000円/月 | 毎月1回貴社に訪問し、帳票類のチェックや運営上のご相談をお聴きいたします。 |
顧問業務(訪問なし) | 15,000円/月 | 電話やメールのみで帳票類のチェックや運営上のご相談をお聴きいたします。(電話・メールの上限あり) |
今すぐ無料相談を利用してみる
回送運行許可(ディーラーナンバー)申請コースの報酬
ディーラーナンバー(赤枠ナンバー)を取得する場合に必要な当事務所の手数料です。※対応地域は愛知県内のみです。
※当社報酬のほか、番号標貸与手数料と自賠責保険料が必要となります。
サービス名 | 報酬(消費税別途) | 登録免許税等 | 報酬合計 |
---|---|---|---|
回送運行許可 書類作成と提出代行 | 100,000円 | 別途、番号標貸与手数料と自賠責保険料が必要となります。 | 100,000円 |
▶回送運行業登録の詳しい情報はこちら
自動車運転代行業認定申請コース(安全運転管理者認定含む)の報酬
自動車運転代行業認定と安全運転管理者認定をする場合に必要な当事務所の手数料です。※対応地域は愛知県内のみです。
サービス名 | 報酬額(税込) | 法定費用(認定申請手数料) | 費用合計 |
---|---|---|---|
自動車運転代行業 書類作成と提出代行 | 100,000円 | 13,000円 | 113,000円 |
▶自動車運転代行業許の詳しい情報はこちら
レンタカー事業許可申請コースの報酬
自家用車などをレンタルするための許可を取得する場合の当事務所手数料と、国に治める税金などの一覧です。ご不明な点がございましたら【 フリーダイヤル0120-769-731 行政書士法人シフトアップ】まで遠慮なくお問い合わせください。※全国対応しております。
サービス名 | 報酬額(消費税別途) | 法定費用(登録免許税) | 費用合計 |
---|---|---|---|
レンタカー事業許可 書類作成と提出代行 | 58,000円 | 90,000円 | 148,000円 |
▶レンタカー許可の詳しい情報はこちら
今すぐ無料相談を利用してみる
産業廃棄物収集運搬業 サービス/報酬額一覧
サービス名 | 報酬額(消費税別途) | 法定費用(登録免許税) | 費用合計(消費税別途) |
---|---|---|---|
産業廃棄物収集運搬業の許可申請 | 120,000円 | 81,000円 | 201,000円 |
産業廃棄物収集運搬業の更新申請 | 120,000円 | 73,000円 | 193,000円 |
▶産廃収集運搬業許可の詳しい情報はこちら
今すぐ無料相談を利用してみる
ご不明な点はございませんか?
遠方からご依頼の方のためのQ&A集 |
運送業許可とは?必要か不要かまで徹底解説 |
緑ナンバー(営業ナンバー)とは?白ナンバーとの違い・メリット・取得方法を知る |
【見逃しNG】運送業許可の要件が誰でも5分わかる記事 |
運送業の起業を失敗しないための重点ポイント |
運送業の営業所増設・移転のポイントが5分でわかる記事 |
愛知県/岐阜県/三重県でトラック運送業専門の行政書士をお探しの方へ |