譲渡譲受-車両の要件
運送業譲渡譲受認可申請も車両について一定の基準を満たす必用があります。
- 車両は、車検証上の用途欄に「貨物」と記載されている1ナンバー、4ナンバーの小型車や8ナンバーの特殊車両を含めて5台以上あること※1
- 自己所有、賃貸、リースであることを証明する書類があること
- 車検証上の所有者が事業主または法人の場合は法人名義であること
- 車検証上の所有者が事業主または法人名義でない場合は賃貸借契約書等があること
- 購入予定の場合、売買契約書等があること
- リースの場合、契約期間が1年以上の契約書があること
- 車検証上の所有者がリース会社等でリースが終了している場合、リース会社が発行する完済証明書があること※2
- 車両の大きさや構造が輸送する貨物に対し適切な大きさであること
※1海コンの場合、トラクタとトレーラを合わせて1台として計算します
※2譲渡する車両が割賦やリースで、その料金を払い終わっていない場合で、売買契約書等が見当たらない場合は対応いたしますのでご相談ください
その他、運送業許可譲渡譲受は、譲渡先、譲受先に様々な事情がお有りの場合が多いかと思います。認可が取得できるよう柔軟な対応をしますので是非ご相談ください。
ご不明な点はございませんか?
遠方からご依頼の方のためのQ&A集 |
運送業許可とは?必要か不要かまで徹底解説 |
緑ナンバー(営業ナンバー)とは?白ナンバーとの違い・メリット・取得方法を知る |
【見逃しNG】運送業許可の要件が誰でも5分わかる記事 |
運送業の起業を失敗しないための重点ポイント |
運送業の営業所増設・移転のポイントが5分でわかる記事 |
愛知県/岐阜県/三重県でトラック運送業専門の行政書士をお探しの方へ |
