レンタカー許可を取得して、レンタカー車両を「わ」ナンバーに変更すると車検証の有効期間が変わるのをご存じでしたか?
わナンバー登録した車両の車検有効期間が変わると、車両整備費用や車検費用の用意などの計画も変わるかと思います。
レンタカー許可取得をご検討中の方は、レンタカー登録車両の車検証有効期限について下記でご確認ください。
わナンバー登録後の車検有効期間について
わナンバー登録後の車検有効期間の変更は、
- 普通車と軽自動車
- 新車と中古車
で違いがあります。以下でそれぞれの違いについて見ていきましょう。
普通自動車|新車以外をレンタカーにする場合
「わナンバー登録」をした際に、車検が1年以上残っている場合は、車検有効期間が登録した日から1年に短縮されます。
車検有効期限1年未満の車両の「わナンバー登録」の場合、車検有効期間に変更はありません。
普通自動車|新車をレンタカーにする場合
初回車検はわナンバー登録した日から2年となります。以降は1年車検となります。
軽自動車
わナンバー登録をしても車検の有効期間に変更はありません。
まとめ
わナンバー登録車両の車検有効期間の変更は、一般的にあまり知られていない制度です。ご依頼いただくお客様にご説明する際も、驚かれる方がよくいらっしゃいます。
事業開始する上でどんな経費が、いつ頃、いくら必要になるか事前に知っておくと事業計画が立てやすいので、レンタカー事業開始の際は念頭に入れて頂くとよろしいかと存じます。
レンタカー許可申請対応済み地域
ご不明な点はございませんか?
遠方からご依頼の方のためのQ&A集 |
運送業許可とは?必要か不要かまで徹底解説 |
緑ナンバー(営業ナンバー)とは?白ナンバーとの違い・メリット・取得方法を知る |
【見逃しNG】運送業許可の要件が誰でも5分わかる記事 |
運送業の起業を失敗しないための重点ポイント |
運送業の営業所増設・移転のポイントが5分でわかる記事 |
愛知県/岐阜県/三重県でトラック運送業専門の行政書士をお探しの方へ |
※お急ぎの方は代表直通 080-3687-6848 までお掛けください。